NEWS

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. あなたの身体、日頃のメンテナンスは大丈夫ですか?【寒暖差アレルギー】

あなたの身体、日頃のメンテナンスは大丈夫ですか?【寒暖差アレルギー】

みなさん、いかがお過ごしですか?
ほぐしラウンジ ナチュらく 荻原です。

みなさんオリンピック観てますかぁ~?
冬季五輪は県下からの出場選手も多いのでみなさんも気にしている選手や種目も多いんじゃないかと思います。あと数日となりましたが最後の競技までしっかり見届けたいですね☆

だいぶ暖かい日が多くなってきた今日この頃ですが、それでもまだ2月下旬。朝晩の冷え込みはまだありますし、3月半ばくらいまではまだ急激な寒気が入ってきて寒い日がやってこないとも限りません。油断しないで気を付けたいものです。
最近は『温暖差アレルギー』と言われる温度差が引き起こす体調不調で病院を訪れる人が増えているようです。さすがに温度差(気温差)そのものはどうする事も出来ませんが身体に感じる急激な温度変化を自身で抑える(防ぐ)事は出来ます。
口元にマスクをして乾燥した空気や冷たい空気の吸い込みを抑える。
首元にマフラーやネックウォーマーなどをして身体を冷やさないようにする。
などの対応策をする事で室内や外気との温度差減らし不調の原因を抑制する事が出来ます。日頃から注意してみてくださいね。
また、
栄養のある食事や規則正しい生活習慣を心掛ける。
事で免疫力を向上させたり自律神経の働きを整えたりもできます。こういった体調管理をする事でも寒暖差アレルギーの予防にも繋がりますので合わせて注意していきたいものですね。

そして、肝心なのが
体調不良を放っておかない事。
が大切です。
日頃何気なく生活をしていると何となくの不調や肩こり・腰痛・頭痛(偏頭痛)などの体調不良が出ていても「このくらいならいつもの事」として過ごしがち。「このくらいなら薬飲めば楽になるし・・・」ってな感じであまり大事には考えていない事も多いかと思います。でも、薬は対処療法でしかないので痛みの軽減は出来ても身体の不調の軽減にはなってないんですよね。だから薬が切れるとまた不調になるし薬を飲み続けていると効きも悪くなる。結局我慢に我慢を重ねて我慢できなくなってやって「いよいよダメか・・・”(-“”-)”」となってからやっと行動を起こす方が多いですね。でも、この我慢に我慢の積み重ねをして溜め込んでしまった身体って自身が感じている以上にダメージとして身体に蓄積されているんですよね。人には良きにしろ悪しきにしろ『慣れ』という便利な機能が備わっているので毎日の少しずつ状態が悪化していてもそんなにダメージを積み重ねている実感がない。・・・で、気付けば溜め過ぎたダメージにより不調の長期化やなかなか回復できない身体を作っていってしまいます。
本来ならもっと良いコンディションで身体を楽に使えるはずなのに、日常生活に追われてその余裕がなくなってしまうのも仕方のないところではあるんですが、それでも体調不良になっても辛い身体にムチ打ってまで動かないといけないのは相当なストレスになりますよね。こうやって気付かない内に悪循環を自身で作り上げてしまっていたりします。
そこでいつもみなさんにお伝えしているのが、
ダメージを溜め過ぎる前にお身体のケアを心掛けるようにする事でコンディションの良い状態で身体が使える好循環を目指しましょう!
と言う事です。
身体は日々使っている以上なんらかの負担は掛かっています。でも身体自身は少しでも良い状態で機能出来るようにいつでも頑張ってくれています。しかし生活習慣の乱れや疲労の溜め過ぎやその他何らかの要因により回復力が十分に働かなかったり回復する速さよりも疲労を溜め込む速さが勝っていたりするダメージとして残っていってしまいます。ダメージを溜め込んでしまっている人はいつもと同じ生活をしているといつまでたっても良い状態を作る事は難しいのは分かるかと思います。

そういう時にこそ
お身体のメンテナンス(お手入れ)。
が必要になるわけです。
疲労を溜め過ぎた事で硬くなってしまった筋肉をほぐしたり流れの悪くなってしまっているリンパの流れを整えるなどお身体に手を入れる事で上手く機能してくれていない身体をたすけて手助けしてあげるわけです。特にダメージを溜め過ぎてしまった身体は深部にダメージが蓄積されているのでちょっと大変です(;^_^A
なので溜め過ぎる前に早め早めに手を入れる事でお身体のコンディション(状態)を良くして好循環なる事で自身の身体を労わる事が大切なんです。病気や不調もこういった生活の中の少しのケアで大病や機能不良などの大きな不具合になるのを予防にも繋がっていきます。
昨今はストレス社会と言われています。毎日の生活の中だけでなく季節の変わり目でもいろいろと身体に負担の掛かる時代です。こういう時代だからこそご自身で体調管理にも気を付けたいものですね。

ちょっと長くなってしまいましたね(苦笑)
それでは上田市及び周辺地域のみなさん、春の訪れを楽しみにしながらもう少しちょっと(?)寒い冬を堪能しましょう。
では☆彡

お知らせ

お知らせ一覧