これって早くも花粉症なの??
みなさん、いかがお過ごしですか?
ほぐしラウンジ ナチュらく 荻原です。
2月に入り既に立春も過ぎ次第に暖かい日も期待できる雰囲気になってきました。
今年は立春も節分も例年より1日早くきたように感じた人も多いかと思います(実際に早く来たわけではないのですが感覚的な話として)
ただ、そうは言ってもまだ2月初旬。まだまだ寒さ厳しい季節でもあり最強寒波の話もあり災害級の話がメディアで流れるとそれだけで戦々恐々ですよね。
災害級の降雪に見舞われてしまっている地域にお住いの方は大変な思いをされているわけですが、上田市周辺地域は幸いにも今回はそう降ることはなさそうです。
それでも可能性がないわけではないのでしっかりと今後の情勢は見ておかないといけないですね。
そんな中、1月下旬頃より早くも花粉症かも?!と倦怠感や鼻水や目の疲れやショボショボ感などに困っているとおっしゃる方が増えてきました。
今年は昨年に比べれば格段に寒いのでさすがに花粉症にしてもちょっと早いよね・・・そんな話をしていたところ「そういえば・・・」と昨年同時期の話(記憶)が甦ってきました!!
それはというと、花粉症かと思って医療機関を受診したら「寒暖差アレルギーです」との診断で、昨年同時期にかなり増えたことでニュースやメディアでも取り上げられた話題です。そして、今年はというと寒さは昨年よりも全然寒いのですが、気温のアップダウンが激しいのは今年も同じ。1月初旬は上田市でも最低気温が氷点下7~9℃近くのまで下がった日もあれば最近は氷点下いくかいかないかくらいに暖かい日もあるくらい。日中にしても1月中旬までは最高5~6度前後が普通でしたが最近は8度前後の日も。今回はまた最強寒波が来ているので今週から来週にかけてはまた寒さ厳しい日が続きます。
こんな感じで気温のアップダウンが激しいと出やすくなるのが「寒暖差アレルギー」なんです。
なので、今回はこの「寒暖差アレルギー」について書いておこうかと。
うる覚えではありますが、たしか「寒暖差アレルギー」は「花粉症アレルギー」のある人は反応しやすいという話も昨年されていたかと思いますので、心当たりのある方は今後も気にかけておくと良いかと思います。
長くなっちゃいそうだったので別ベージを作ったのでそちらのリンクを張っておきます。
こちらを参照してください。
寒暖差アレルギーと自律神経の乱れによる体調不良に悩むあなたへ
上手に体調管理をしてもらって少しでも快適な生活を送りたいものです。
上田市を含む上小地域や東御市・坂城町などの上田市周辺地域の方々、お身体の調子や疲労ケアなどリラクゼーション店やマッサージ店をお探しの方は当店「ほぐしラウンジ ナチュらく」を一度試してもらえれば嬉しく思います。
肩こり・腰痛・頭の痛みや疲れなど多彩なメニューや施術内容で不調ケアのお役に立てるかと思います。
みなさまのご利用をお待ちしております。
では☆彡